当院では看護補助員のことを「ナースエイド」(通称:エイド)と呼んでいます。
エイドたちがどんなお仕事をしているのかご紹介します。
エイドのお仕事内容は?
医療・看護の現場で、看護師とともに患者さんのサポートをしています。患者さんの食事のお世話や入浴介助などの身の回りのお世話を中心に、車いすやストレッチャーを用いた検査室やリハビリ室までの移送なども行っています。時には患者さんとお話したり、一緒に折り紙を折ったりとリラックスした時間をともに過ごすことも。笑顔を絶やさず、患者さんを優しくサポートすることを大切にしています。
エイドにインタビュー
Q.大切にしていることは?
A.患者さんの視点に立つことです。もし自分が患者さんだったら……という気持ちを常に持ち、「どんなことをしてもらえると助かるのか、うれしいのか」を考えています。
Q.仕事をしていて良かったことは?
A.患者さんが元気になっていく姿を見ることが日々の励みになっています。最もやりがいを感じるのは、退院される患者さんから「ありがとうございました」とお声がけいただいたときです。患者さんの元気な笑顔を見ると、お役に立ててよかったな、とうれしい気持ちになります。
Q.仕事を続けられている理由は?
A.多くの皆さんとの出会いですね。先輩や同僚を含めた当院のスタッフの皆さんが丁寧に仕事を教えてくれました。医療の知識や経験がなく不安だらけの私が、この輪の中に勇気を持って飛び込めたのも、受け入れてくれる環境があったからです。
エイドのある日の一日
エイドのための研修は?
エイドがチームの一員として安全で適切に業務を遂行するため、年2回の院内研修を実施しています。次の内容を中心とした研修です。
組織役割・守秘義務
チームの一員としての自覚と責任ある行動がとれるよう、医療現場に必要な基本姿勢と態度(看護職員との協働・接遇・倫理・個人情報保護と守秘義務・身だしなみ)を学びます。例えば、患者さんにとって身近な存在であるエイドは、個人情報を含めたさまざまなお話を伺います。もちろん、良好なコミュニケーションには不可欠なことでもあります。ただし、お聞きした内容は必要時以外、院内外(家庭)で口外しないことが重要になります。例に挙げたような個人情報保護や守秘義務についても知識を身につけていきます。
感染管理
病院職員として感染症に対する標準予防策について学んでいます。患者さんはもちろん、エイド自身を感染から守るための対策でもあります。実際の環境に即した整備ができるよう、演習を行っています。
患者さんの安全を守る
看護チームの一員として危険に対する感性を磨き、患者さんの安全を守る行動を身につけるための研修です。「患者さんの身の回りに起こりうる危険を察知できる」「日々の業務を安全に、医療スタッフと協力しながら実施できる」ことを目的として、グループワーク形式で学んでいます。
当院では興味をお持ちの方に向けて、
ぜひ当院の管理課人事管理室まで ご連絡ください。 お待ちしています! 病院見学会も開催しています。
受付窓口 | 管理課人事管理室 |
---|---|
電話番号 | 0562-33-5500(代表) |