脳神経外科neurological-surgery

外来担当医表

備考
森谷 茂太 森谷 茂太 森谷 茂太 ※5 秋山 第1・3・5週
   桒原 第2・4週
緊急手術等により担当医が
変更となる場合があります
秋山 光正 秋山 光正
桒原 聖典
※5
(中江 俊介) (西山 悠也) (廣瀬 雄一)
桒原 聖典

※医師の都合により、急遽変更となる場合がございますので、ご了承ください。

当科の概要・特色

 脳神経外科では、脳卒中(脳血管障害)、頭部外傷、脳腫瘍、中枢神経系の先天奇形、水頭症、てんかんなどの診療を行っており、常勤医師4名、藤田医科大学からの招聘医師で診察を担当しています。主な診療分野となる脳卒中は、要介護となる原因の多くを占める疾病であり、高齢化とともに今後も増加すると予測されています。発症予防のためにリスクファクターの治療が最重要ですが、内科治療では不十分とされる場合や内科治療を行っていても発症した場合は、後遺症を最小限とする目的に早期の治療介入が勧められます。当科では、地域中核病院として外来診療から救急診療まで広く対応しており、脳疾患全般に対し地域内で最良の治療を受けることができるよう努めています。
 治療の具体例として、超急性期脳梗塞における血栓溶解療法や血栓回収療法を積極的に導入し、機能予後の改善を図っています。脳動脈瘤や頚動脈狭窄症などのように直達手術とカテーテル手術の治療選択肢がある場合は、十分な評価を行い、より適切な治療法を選択します。脳腫瘍や先天奇形などの稀少疾患においては、大学病院の医師と治療方針を検討し、患者さん一人一人に対し最も適切な医療を提供できるよう心掛けています。放射線治療、神経内視鏡、ステルスナビゲーション、電気生理学的モニタリングを導入しており、低侵襲で安全かつ質の高い医療の提供が可能です。
 当院では早期にリハビリテーションを開始し、機能回復に向けた治療を積極的に行っています。
 急性期治療以降は、近隣施設と連携し、回復期治療から慢性期治療に至るまでを地域内で治療を継続できるよう協力体制をとっています。

脳神経外科手術の総数

術式名 2021年 2022年
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 45 52
経皮的脳血栓回収術 18 28
経皮的頚動脈ステント留置術 9 17
水頭症手術 12 14
脳動脈瘤コイル塞栓術 5 14
開頭頭蓋内血腫除去術 10 11
頭蓋内腫瘍摘出術 5 11
脳動脈瘤頚部クリッピング術 11 7
内視鏡下脳内血腫除去術 5 5
経皮的血管形成術 5 5
血管塞栓術 5 2
その他 31 47
合計 161 213

JNDについて

 現在、当院は、「一般社団法人日本脳神経外科学会 データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。2018年1月から当院脳神経外科に入院されたすべての患者さんの臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
 なお、解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。
 本研究に自分のデータを登録・使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科主任部長森谷又は担当主治医に、退院後3ヶ月以内に、その旨お申し出くださいますようお願い致します。
 その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、日本脳神経外科学会ホームページをご参照ください。

日本脳神経外科学会ホームページ

常勤医師紹介

氏名 役職 主な認定資格
森谷 茂太 脳神経外科主任部長 医学博士
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
日本脳卒中学会認定専門医
日本脳神経血管内治療学会脳神経血管内治療専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
臨床研修指導医講習会修了
緩和ケア研修会修了
桒原 聖典 脳神経外科医長 医学博士
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
日本脳卒中学会認定専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
秋山 光正 脳神経外科医長 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
緩和ケア研修会修了
氏名 役職 専門分野
廣瀬 雄一 非常勤医師
藤田医科大学
脳神経外科
主任教授
脳腫瘍
早川 基治 非常勤医師
藤田医科大学
脳神経外科
准教授
脳血管障害 (血管内治療)
西山 悠也 非常勤医師
藤田医科大学
脳神経外科
講師
下垂体腫瘍 (神経内視鏡手術)
顔面痙攣
中江 俊介 非常勤医師
藤田医科大学
脳神経外科
講師
てんかん

Translate language

外来受付時間

外来受付時間
午前 8時30分~11時00分
休診日
土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

公立西知多総合病院トップ

西知多総合病院 採用サイト