産後ケアについて
ひとりで悩まず「産後ケア」 を利用してみませんか?
お産をしたお母さんと赤ちゃんを応援しています!
赤ちゃんを家族に迎えるということは、たくさんの幸せを運んでくれると同時に、育児という「初めての経験」に踏み出すタイミングでもあります。
無事出産を終え、喜びの中で退院したお母さんたち。ただ実際に育児が始まると、想像とは違う現実に戸惑う方もたくさんみえます。
私たち公立西知多総合病院では、 出産後のお母さんたちが心身を癒やし、安心して育児に取り組めるよう、助産師を中心とした「産後ケア」を行っています。退院した日から出産後4か月を迎える日までのお母さんたちが対象です。
こんなお母さん!お待ちしています
産後ケアの目的
産後ケアは、 お母さんが安心して育児に取り組めることを目的としています。
産後はお母さんの身体やホルモン状態が、 妊娠前の状態に戻っていく回復時期であるとともに、 赤ちゃんとの新しい親子関係を作っていく時期でもあります。助産師からの専門的なサポートを受けることで、心身ともにストレスの多いこの時期に十分に心身を癒すことができるのです。
こんなケアが受けられます
育児相談
何でもご相談ください。
授乳介助
おっぱいと、 赤ちゃんの授乳状態に合わせた援助を提供させていただきます。 わからないことがあればお気軽にご相談ください。
乳房マッサージ
必要であれば、毎日乳房マッサージを行います。
沐浴指導
安心して沐浴が行えるように指導いたします。おむつの当て方やおむつかぶれの対処法などもお教えします。
産後ケアのご案内
利用対象
原則、産科医療機関を退院した日から出産後4か月を迎える日までで、 児は 2,500g以上の正常児を対象としています。
利用方法
宿泊ケア | 病院で生活する中で、 助産師のケアを受けることができます。 宿泊期間は、お母さんやご家族の方と相談のうえ決めさせていただきます。 |
---|---|
デイケア | 平日午前10時から午後5時までのうち、ご希望の時間を病院で過ごします (午後5時を超えるようなら宿泊とさせていただきます)。 送迎の都合で時間調整が必要な方は、ご相談ください。 |
実施場所
5階東病棟(産婦人科・乳腺外科・内科)
原則個室です。ただし状況により、4人床の大部屋を使用する場合もあります。
費用
母子(多胎児を含む)1家族につき
宿泊ケアの場合 | デイケアの場合 |
---|---|
1泊2日 25,000円 以降1日増すごとに 12,500円加算 個室(C個室)利用料などを含みます。 A個室をご希望の方は、別途1日につき 9,000円必要となります。 |
1日当たり12,500円 土日祝日は実施しません。 |
食事代として、1食につき670円、 1日につき食堂加算50円が必要となります。
※市町村によっては補助金制度対象となる場合があります。お住まいの自治体までご相談ください。
持ち物
お母さんの身の回りの物:洗面用具・着替え・タオルなど
赤ちゃんの身の回りの物:授乳物品一式・オムツ交換物品一式・着替えなど。入院が 決まりましたら詳しくご案内します。
予約方法
平⽇ 午前9時~午後4時30分の間に、代表番号までお電話ください。 病棟の助産師が対応いたします。
FAXでも予約できます。以下から申し込み用紙をダウンロードしてお申し込みください。折り返しお電話いたします。
予約についてのご注意
- 申し込みは妊娠中からお受けできます。ご利用の7日前までにお申し込みください。
- 予約をキャンセルする場合は必ず、来院予定時間前に電話をお願いいたします。 キャンセル料などは発生いたしません。
- 市町村によっては補助金制度の対象となる場合があります。お住まいの自治体までご確認ください。
実際の産後ケアの様子
双子の育児に慣れるまで利用されました
自宅に戻る時にはお顔がふっくらと☆
慣れない育児で疲れた腕をマッサージ
産後ケア申し込み用紙
FAXで申し込みをされる方は、こちらから申し込み用紙をダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
担当部署:5階東病棟
電話番号:0562-33-5500(代表)(内線25101)
FAX:0562-33-5900