① 外来・健康診断のご案内 診療行為に関連した包括同意について

 当院の診療では、さまざまな検査・治療等を行います。これら検査・治療等については、原則、医師が口頭で説明を行い、診療を行います。しかし、危険性の高いもの、特殊なもの等につきましては個別に書面で説明して同意確認をいたします。
 他方、以下に記載する危険性が低い一般的な検査・治療等(一般的診療)につきましては、診療を円滑に進めるために、改めて書面による説明・同意を頂くことなく、口頭、又は、掲示による説明をもって同意確認として、診療の一部として施行しますので、あらかじめ、ご理解・ご承認くださいますようお願いします。
 なお、このことについて疑問等がある場合は、受診科の医師、看護師、その他医療従事者にお尋ねください。

一般診療に関すること

検査・モニタリング

 血液検査、尿検査・便検査、簡易血糖検査、微生物学的検査、検体の病理検査、検体の細胞診検査、心電図、超音波検査、肺機能検査、脳波等の生理検査、X線一般撮影、X線透視撮影、造影剤を用いないCT・MRI、核医学検査、体組成分析、骨塩定量検査、各種モニタリング、皮内反応検査、鼻咽喉頭内視鏡検査、尿量測定ウロフロメトリー検査、残尿測定、尿流動態検査、眼科各種検査、耳鼻咽喉科各種検査、高次脳機能検査、心理検査

治療・処置

 創部処置、創傷処理、痰などの吸引、鼻腔カテーテル、膀胱留置カテーテル、う歯(虫歯)・歯周病・義歯の検査と治療、口腔ケア、フットケア、鼻出血止血処置、胃管挿入、緊急時の気管内挿管、関節処置、非観血的整復固定、ギプス装着・取り外し、ストーマ処置、軟膏処置、湿布処置、消炎処置、眼科各種処置、酸素投与、吸入、温・冷罨法、切開(排膿)術、デブリードマン、トリガーポイント疼痛治療

薬剤の投与

 通常の投薬、注射、点滴、一般診療に伴う局所麻酔

その他

 病歴聴取、身体所見、体温測定、身体測定、血圧測定、体圧測定、経皮的動脈血酸素飽和度測定、リハビリテーション、栄養食事指導、食事の決定、薬剤処方、薬歴照会、創部・患部等の写真撮影・動画撮影、病理検査後の臓器・組織・細胞を新規機器や試薬の導入検討及び当院あるいは地域病院における検査精度の確認のための使用、氏名・生年月日・診察券番号の本人確認や呼び出しのための使用、感染対策上必要な対策(職員の手指衛生、手袋やマスク・ガウンの装着、必要な掲示、病室の移動、出室の制限など)

注)次の侵襲的な治療・検査等は、個別の同意書をいただきます。
  手術、血管造影、血管内治療、内視鏡、麻酔、輸血、抗がん剤治療、放射線治療、造影剤を使用するCT・MRI 等

研修・教育

 当院は、臨床研修指定病院です。研修医が指導のもと診療に携わっています。
 また、教育実習病院でもあるため、学生や研修生が実習・研修・見学に参加することがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。

防犯カメラ

 病院の管理上、カメラを設置しています。その記録は、病院の管理上使用するものであり、外部に公表することを目的としたものではありません。 ただし、裁判所・警察署から法令の規定に基づき依頼があった場合は提供することがあります。

宗教・文化

 当院では、患者さんの宗教や文化に対し配慮していますが、診療にあたる医療者の性別、宗教食において希望に沿えない場合があります。また、絶対的無輸血での手術や無血の処置は行うことができません。

病 院 長

ページの先頭へ

診療案内・アクセス

外来受付 午前
8:30~
午前
11:00
休診日 土日祝・年末年始
面会時間 面会時間の詳細につきましては、こちらをご覧ください。

お問合わせ ・ アクセス ・ 診療時間お問合わせなど

お気軽にお問合わせ・ご来院下さい

お問合わせ

お電話でのお問合わせはこちら

0562-33-5500

よくあるご質問
メールでのお問合わせはこちら

アクセス

〒477-8522
愛知県東海市中ノ池三丁目1番地の1
電話番号:0562-33-5500
FAX番号:0562-33-5900

アクセス方法・地図

診療案内

外来受付 午前
8:30~
午前
11:00
面会時間 面会時間の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
休診日 土日祝・年末年始
ページの先頭へ Copyright©2015 Nishichita General Hospital all rights reserved.