救急外来emergency

休日・夜間の診療

時間外診療の窓口として、平日の夜間(午後5時15分~翌朝8時30分)と土曜、日曜、国民の祝日、年始年末(12月29日~1月3日)の終日(午前8時30分~翌朝8時30分)は、当直医による救急外来を開いています。夜間や休日の症状やけがでお困りの方は、救急外来を受診してください。

時間外診療の窓口

休日・夜間に診療を受けるには

電話番号 0562-33-5500(代表)
  • まずお電話でご連絡ください。
  • 症状または、けがの程度をお知らせください。氏名・性別・生年月日(年齢)と、診察券があれば診察券番号をお知らせください。
  • 具体的にいつごろ来院できるかをお伝えのうえ、 「救急受診に必要な持ち物」を参考に ⑦救急診療センターの救急受付へ お気をつけてご来院ください。

救急受診に必要な持ち物

マイナンバーカード(または健康保険証)
現金またはクレジットカード 
※対応可能なクレジットカード: JCB、VISA、MASTER、AMEX、ダイナース ※デビットカードや電子マネーなどはご利用いただけません。
〇診察券
〇公費負担医療や福祉医療の受給者証
〇お薬手帳
〇他院の紹介状(診療情報提供書)
〇限度額認定証等の医療券(マイナンバーカードで受診される方は不要)  
※〇はお持ちの方のみ

受診前のお願い

来院前にご準備いただくことが可能な場合、次の書類をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、救急受付にご提出ください。皆様にスムーズに受診いただくため、ご協力をお願いいたします。
(書類は、来院後にご記入いただくことも可能です。)

診療申込書

診療申込書(記載例)

初診時選定療養費制度に係る説明・同意書

休日・夜間に診療を受けるには

お願い
  • 休日・夜間の診療は当直体制で行っています。受診日の当直担当医が診察します。
  • なお、当直医は症状に応じた救急処置を行います。
  • 夜間・休日診療後に症状が良くなった場合も、あらためて専門の外来または診療所を受診していただくことをおすすめします(当院の受付時間・予約方法などについては、トップページから関連ページをご覧ください)。
  • 救急外来では院内トリアージ(治療優先順位決め)を実施しております。
  • 救急外来を受診された方は全員、院内トリアージガイドに沿って重症度の判断を行います。トリアージの結果重症度が高いと判断された方は優先して診療を行います。
  • 受付順の診察とならない場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

時間外に診察を受けた場合

診療時間外・深夜・休日に受診されますと、通常の診療でかかる初診料3,030円、再診料(外来診察料)760円以外に下記の時間外・深夜加算等診察料が加算されます。
なお、この金額は自費(10割)の場合の金額であり、加入されている健康保険の負担割合により、患者さんの窓口負担額は変わります。

初診

初診(診察料金表)
  • 平日 土曜日 日曜日・祝日
    6:00~8:00 時間外特例加算
    2,300円
    時間外特例加算
    2,300円
    休日加算
    2,500円
    8:00~8:30 時間外加算
    850円
    時間外加算
    850円
    8:30~12:00 加算無し
    12:00~17:15 時間外特例加算
    2,300円
    17:15~18:00 時間外加算
    850円
    18:00~22:00 時間外特例加算
    2,300円
    22:00~翌6:00 深夜加算
    4,800円
    深夜加算
    4,801円
    深夜加算
    4,802円
  • 再診

    再診(診察料金表)
  • 平日 土曜日 日曜日・祝日
    6:00~8:00 時間外特例加算
    1,800円
    時間外特例加算
    1,800円
    休日加算
    1,900円
    8:00~8:30 時間外加算
    650円
    時間外加算
    650円
    8:30~12:00 加算無し
    12:00~17:15 時間外特例加算
    1,800円
    17:15~18:00 時間外加算
    650円
    18:00~22:00 時間外特例加算
    1,800円
    22:00~翌6:00 深夜加算
    4,200円
    深夜加算
    4,200円
    深夜加算
    4,200円
  • 保険証および本人確認書類の提示について

    当院では2021年11月1日より、医療保険制度の健全運営を維持する観点や患者さんの医療安全の観点から「当院を初めて受診される方」「保険証の提示のない方」に対して本人確認を実施いたします。
    保険証を提示いただくとともに、本人確認書類(写真付き身分証)の提示をお願いします。
    なお、保険証および本人確認書類がなくても受診できますが、保険証の提示がない場合は全額自費診療にてお支払いいただきます。

    詳しくみる

    選定療養費制度について

    救急外来に紹介状なしで受診される場合、医療費とは別に選定療養費がかかる場合があります。

    詳しくみる

    その他

    当院以外の医療機関の情報については、下記を参考にしてください。

    あいち救急医療ガイド(救急医療情報システム)

    あいち救急医療ガイド

    愛知県の救急医療、病院・診療所、休日夜間、外国語対応などの情報検索サイトです。

    <「あいち救急医療ガイド」紹介リーフレット(表面)>

    <「あいち救急医療ガイド」紹介リーフレット(裏面)>

    愛知県救急医療情報センター

    愛知県救急医療情報センター

    愛知県救急医療センターでは、24時間年中無休で近くの診療可能な医療機関を電話で案内しています。
    電話をする前に患者が今いる場所・氏名・年齢・連絡先などの情報を確認し、メモと鉛筆等を準備しておくと対応がよりスムーズになります。

    愛知県救急医療情報センター
    [東海市] 052-263-1133 または 0562-33-1133
    [知多市] 0569-28-1133 または 0562-33-1133

    なお、受診の際は事前に医療機関にご連絡ください。

    愛知県小児救急電話相談

    愛知県小児救急電話相談

    お子さんなどが夜間に急病になり、医療機関の受診を迷った際に相談できます。「こども医療でんわ相談」とは愛知県が実施する小児救急電話相談事業です。
    ●毎日午後7時から翌朝8時まで看護師(難しい事例は小児科医)による救急電話相談を行っています。
    【電話番号】
    ♯8000(短縮番号) または 052-962-9900(短縮番号が使えない場合)
    【実施時期】
    毎日 午後7時から翌朝8時まで
    【対象】
    未就学児、幼稚園児・保育園児、小学生、中学生

    日本小児科学会のホームページ「こどもの救急」

    こどもの救急

    「ONLINE QQ こどもの救急」は、公益社団法人 日本小児科学会が監修・運営しているサイトです。
    夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、気になる症状から判断の目安を提供しています(外国語対応あり)。

    【対象年齢】生後1ヶ月~6歳までのお子さん

    東海市 休日当番医について

    休日当番医について(東海市)

    知多市 休日診療所について

    休日診療所について(知多市)

    愛知県医師会 休日・夜間緊急歯科医療機関について

    休日・夜間緊急歯科医療機関

    Translate language

    外来受付時間

    外来受付時間
    午前 8時30分~11時00分
    休診日
    土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

    公立西知多総合病院トップ

    西知多総合病院 採用サイト