JOB TYPE#05
看護師・助産師
看護師・助産師(令和8年4月1日採用)
募集要項
-
- 募集職種
- 看護師・助産師
-
- 雇用形態
- 常勤
-
- 応募資格
- ・看護師免許又は助産師免許を取得している方
・令和8年3月までに看護師免許又は助産師免許を取得見込の方
-
- 募集人数
- 45名
-
- 勤務地
- 公立西知多総合病院(愛知県東海市中ノ池三丁目1番地の1)
-
- 勤務時間
- 2交代制勤務または3交代制勤務 (7対1看護体制)
4週155時間勤務(4週8休制)、週38時間45分勤務
-
- 給与
- 初任給
看護師および助産師(令和6年4月採用者)
(大卒) 286,550円(地域手当注含)
(短大3卒) 282,810円(地域手当注含)
※既卒者は、本組合規定に基づき経験年数加算あり
※人事院勧告により給与月額が変更する場合あり
注)地域手当:民間賃金水準と合わせるための調整分
-
- 昇給
- 年1回
-
- 賞与
- 年2回 4.6月分(期末勤勉手当 令和6年度実績)
-
- 手当
- ・通勤手当、住居手当、扶養手当、特殊勤務手当
・時間外勤務手当、年末年始手当
・夜間看護手当(2交替夜勤 7,000 円、深夜勤 3,300 円、 準夜勤 2,900 円)
・夜間勤務手当(深夜帯に勤務した場合に割増手当を支給)
・病院手当(特殊病棟等勤務、死亡人業務、放射線取扱業務等の特殊業務に支給されます。また、毎月の医業収入 に応じて、一定割合が支給されます。)
・資格手当(認定看護師等に支給されます。)
・退職手当
-
- 休日休暇
- 年次有給休暇 年間20日付与(翌年度繰越あり)
病気休暇(負傷または疾病の場合)
特別休暇(夏季休暇・結婚・忌引・産前産後・配偶者の出産休暇・永年勤続・子の看護休暇・ボランティア休暇・介護休暇 など)
-
- 休業
- 育児休業(子どもが3歳に達するまで)
部分休業(子どもが小学校就学前まで、1日2時間以内で取得が可能)
-
- 加入保険
- 共済組合・厚生年金・公務災害補償制度
-
- 車通勤の可否
- 可
-
- 選考プロセス
- 論文試験・適性検査・面接試験 → 合否判定
試験日時
① 令和7年4月26日(土)
② 令和7年5月24日(土)
③ 令和7年6月28日(土)
④ 令和7年7月26日(土)
※上記日程で試験を実施しますが、採用予定数に達した場合、試験を実施せずに募集を終了いたします。
-
- 応募方法
- 規定の用紙に記入し、必要書類を添えて公立西知多総合病院管理課人事管理室へ直接本人が持参又は郵送してください。規定用紙は管理課人事管理室でお渡しします。なお、規定用紙は下記の「試験申込書(規定用紙)」より取り込むことができます。
【応募期間】 令和7年3月3日(月)から令和7年 7 月16日(水)まで
(土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)
※各試験日の10日前までに提出書類を提出してください(郵送の場合は10日前までに必着)
-
- 提出書類
- ◎令和8年3月卒業見込みの方
①採用試験申込書兼履歴書[規定用紙]
②最終学歴の学校等の卒業見込証明書
③最終学歴の学校等の成績証明書
※助産師資格取得見込みの方で看護師資格を有する場合は、看護師 免許証の写し(同時に原本の提示もお願いします。)
◎看護師・助産師の資格を有する方
①採用試験申込書兼履歴書[規定用紙]
②看護師・助産師免許の写し(同時に原本の提示もお願いします。)
③看護師・助産師学校、大学の卒業証明書、または卒業証書の写し
④職務経歴書[規定用紙](職務経験がある方のみ)
※郵送で申込をされる方は、試験当日に免許証の原本提示をお願い します。
-
- 連絡先
- 公立西知多総合病院 管理課人事管理室 ☎電話 0562-33-5500
-
- その他
- 勤務条件など詳細につきましては、問合せ先へご連絡ください。
採用試験日について、ご都合が合わない場合はご相談ください。