業務内容works

調剤業務 / お薬相談室業務

調剤室では、医師の処方せんに基づき、錠剤、散剤、水剤などの内服薬や貼付薬、塗り薬、点眼薬などの外用薬の調剤を行っています。

医師がオーダーした処方は、薬の量や飲み方、飲み合わせなどをチェックし、疑問があれば医師に確認します。調剤された薬は、監査担当の薬剤師により再度すべての項目が確認され、患者さんの元に届きます。

当院では入院患者さんの薬を中心に調剤を行っています。外来患者さんの薬は労災・交通事故・時間外の救急外来等一部を除き原則院外処方のため、保険薬局(かかりつけ薬局)での調剤となります。

薬剤科の窓口では、院内処方薬の他に自己血糖測定関連の物品や検査前に必要なお薬もお渡ししています。お薬相談室では、医師からの指示に基づき外来を受診された患者さんに手術や検査前に休薬の必要な薬剤について説明を行ったり、自己注射の手技指導も行っています。

調剤業務 / お薬相談室業務

注射調剤業務

医師がオーダーした注射せんに基づき、入院患者さんの注射薬を個人別にセットして払い出しています。注射薬調剤についても、薬の量や投与方法、配合変化、相互作用などをチェックし、疑問があれば医師に確認します。

食事などからの栄養摂取が不可能または不十分な患者さんに用いられる高カロリー輸液については、必要に応じて薬剤科内のクリーンベンチで無菌混合調製を行っています。

また、入院・外来患者さんの抗がん剤(注射薬)については、薬剤師が混合調製を行っています。

注射調剤業務

製剤業務

患者さんの治療・診断に必要な市販されていない薬について、医師からの依頼により安全性、有効性、調製方法などを十分に検討した上で調製しています。また、消毒薬の希釈・滅菌を行ったり、無菌環境を必要とする点眼薬等はクリーンベンチで調製しています。

医薬品情報管理業務

薬の使用に際しては、それに伴う最新の情報が不可欠です。

安全・有効な薬物療法を患者さんに提供するために必要な医薬品情報を収集し、医師・看護師・薬剤師をはじめとするすべての医療スタッフへ提供します。医薬品の添付文書改訂や(緊急)安全性情報等の周知、院内副作用発生状況の収集などがあります。医薬品の情報についてすぐに確認できるよう、院内LANで医薬品添付文書検索を可能にするだけでなく、情報内容をシステム的に提供できる体制を整備し医療スタッフや病棟薬剤師と連携して情報発信を行っています。院内の医薬品に関する情報はすべて集約しています。また医薬品の採用・中止を審議する薬事委員会の事務局も務めており、資料を準備したり、結果を通達したりしています。

薬剤管理指導業務

入院患者さんの持参薬の確認、薬の説明、副作用や飲み合わせの確認、薬歴作成、病棟医薬品の管理などを行っています。

各病棟1~2名ずつの担当薬剤師が、医師・看護師などと密に連携を図り、患者さんの治療をサポートしています。「薬がなかなか覚えられない」「つい飲み忘れてしまう」といった患者さんには、分かりやすい説明書を作成するなどの方法で支援しています。また、患者さんが飲みやすい・使いやすい剤形に変える工夫もしています(錠剤→粉薬など)。

退院時にはお薬手帳に経過を記載し、切れ目のない薬物療法を行えるように支援しています。

薬剤管理指導業務

外来化学療法業務

外来化学療法室に薬剤師を配置し、レジメン管理および外来・入院患者さんの抗がん剤の処方内容のチェックおよび無菌調製を行っています。外来患者さんには使用しているお薬の説明・副作用の確認も行い、必要時には医師に連絡し副作用対策や治療内容変更の提案を行っています。患者さんにも医療従事者にも安心・安全な抗がん剤治療を提供しています。

近年、外来通院で抗がん剤治療を受ける患者さんは増加傾向にあります。他の病院の薬で処方を受けているお薬の内容も確認し、抗がん剤の治療に通院しながらも安心してご自宅で生活できるように、薬剤師の立場から支援しています。

当院では、がん化学療法を安全に実施するための体制や各診療科の化学療法レジメンを化学療法委員会内で評価し、患者さんが安心して化学療法を受けられる病院となることを目指しています。薬剤科は、当委員会の事務局として、円滑な委員会運営ができるように日々活動しています。

Translate language

外来受付時間

外来受付時間
午前 8時30分~11時00分
休診日
土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

公立西知多総合病院トップ

西知多総合病院 採用サイト