③ 相談窓口のご案内 相談窓口のご案内
患者サロンルーム
患者サロンルームとは、がんについての相談を受け付ける「がん相談支援センター」と一般図書、医療図書、医療情報を収集するためのインターネットが利用できるパソコンを設置した「患者情報ライブラリー」を併設した施設です。
また、「患者相談窓口」「医療安全相談窓口」にもなっており、患者さんに安心して治療を受けていただくために、相談担当職員(看護師、医療ソーシャルワーカー)が相談を受け付けています。相談の内容に応じて、専門の職員との連絡調整を行います。
どなたでもご利用可能ですのでお気軽にお立ち寄りください。
※ただし、がん患者サロンが開催されているときは患者情報ライブラリーは閉館となります。
相談内容
- 治療や療養上の総合的な相談
受診科の相談、看護・介護相談、ご心配、ご意見や苦情など - 療養中の不安や医療・福祉・介護の制度について
療養中の様々な不安(経済面や家族の悩みなど)
各種制度(介護保険や身障手帳など)について
在宅介護や施設入所に関する相談 - がんに関する相談
セカンドオピニオンや緩和ケアに関すること
その他、がん患者さんの就労や療養環境に関する相談など - 医療費についての質問や支払い相談
医療費の支払い相談 - 医療安全・医療事故に関すること


がん相談支援センター
がん患者さんやご家族などからがんについての相談を受け付けています。がんの治療や今後の療養生活の不安や心配など、がんに関わる様々な相談にお答えしています。当院にかかっていない患者さんもご利用いただけます。どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談について
場 所 | 2階 患者サロンルーム内 |
受付時間 | 午前8時30分から午後5時15分(病院休診日を除く) |
対 象 | がん患者さんやご家族、どなたからの相談でもお受けします。 |
相談方法 | 事前に予約いただけると、相談内容に応じた専門員が対応させていただきます。 電話0562-33-5500(内線22051)または「がん相談支援センター受付」でご予約ください。 |
相 談 料 | 無料 |
治療と仕事の両立支援
公立西知多総合病院では、愛知県社会保険労務士会と連携し、がん患者さん向けの就労相談窓口を開設しております。仕事と治療を両立する方法等を、直接、社会保険労務士が面談しサポートします。
・治療と仕事が両立できるか心配
・復職しようとしても解雇されるのではないか不安
・休職中に利用できる制度を知りたい
治療と仕事の両立について心配があれば、まずはご相談ください。
次回の開催については、こちらをご覧ください。
がん患者さん同士の語らいの場
公立西知多総合病院では、がん患者さんやご家族が、がんについての悩みやがん体験を気軽に語り合う交流の場として「さくらサロン」を開催しています。
同じような立場の方とお互いにがんについての思いを語りあうことでがんに対する不安な気持ちが軽くなったり、気持ちを整理出来たりする場になればと思います。
どうぞ、どなたでもお気軽にご参加ください。
(協力: NPO法人ミーネット)
次回の開催については、こちらをご覧ください。