外来案内 選定療養費がかかります
初診・再診に関する選定療養費制度について
初診時・再診時選定療養費とは、「初期の治療は地域の医院やかかりつけ医で、高度・専門医療は 200 床以上の病院で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により制定された制度です。また、許可病床200床以上の地域医療支援病院に紹介状を持たずに受診される場合、健康保険の自己負担分とは別に自費でお支払い頂くことが義務づけられています。
平成30年10月30日に、当院は愛知県知事から「地域医療支援病院」の承認を受けました。
承認に伴い、11月1日から初診時選定療養費と再診時選定療養費が下記の通り変更になります。
紹介状なしで当院を受診される場合、医療費とは別に以下の料金がかかります。受診の際は、紹介状をお持ちいただきますようお願いします。

選定療養費の変更について.pdf(480.9 KB)
地域医療支援病院とは
地域医療支援病院とは、かかりつけ医・かかりつけ歯科医と協力・連携し、医療の質向上のために研修会や講習会を行い、さらに地域医療を充実させることを目的とした各都道府県知事が承認した地域の中核病院です。
詳しくは、こちらをご覧ください。